2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 matsukawa 最新情報 「道の駅つちゆ つちゆロードパーク」実は住所が松川町なんです・・・ 土湯バイパス(国道115号)沿いにある「道の駅つちゆ つちゆロードパーク」。土湯温泉や磐梯吾妻スカイライン、会津方面へ行く際の休憩所として、お出かけの車や営業車、ツーリングのバイクでいつも賑わっていますよね。 山の恵みの […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 matsukawa 最新情報 「土合舘公園のあじさい」令和4年6月30日の開花状況(満開) 土合舘公園のあじさいは満開で見頃を迎えています。駒形三社神社付近のあじさいだけは日陰のせいか1分咲きですが、ほかの場所と咲く時期がずれるということなので、園全体としては長く楽しめるでしょう。 最近の土合舘公園はご来場いた […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 matsukawa 最新情報 旧奥州街道にあった八丁目宿ってどんなところ? 松川町文化財保存会の資料をもとに、旧奥州街道にあった八丁目宿のことを調べてみました。 お馬や駕籠(かご)、徒歩でてくてく歩いてお江戸まで行く参勤交代の際、お殿様も泊まった八丁目宿。 お宿代にお食事代、その他雑費に遊興費な […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 matsukawa 最新情報 八丁目宿のあった旧奥州街道ってどこのこと? 松川町文化財保存会の資料をもとに、八丁目宿のあった旧奥州街道は現在の地図でいうとどこなのか調べてみました。 普段から何気なく通っている道ですが、その昔江戸時代のお殿様も参勤交代で通っていたと思うと、なんだか歴史が身近に感 […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 matsukawa 最新情報 福島市教育委員会発行「福島市の遺跡3」八丁目城跡のご紹介 八丁目城跡の歴史を分かりやすくまとめた資料「福島市の遺跡3」をご紹介いたします。 福島市教育委員会が作成した学習用資料のため、ふりがな・用語説明付きでとても親切♪ 八丁目城跡の魅力に触れる一助にどうぞ。 「 […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 matsukawa 最新情報 「まつかわと花案内人」土合舘公園視察研修が開催されました。 松川町の美しい花や史跡を来場されたお客様にご紹介する「まつかわと花案内人」。今年度1回目の研修会を土合舘公園にて開催しました。 有志8名が参加し、令和4年6月26日(日)午前10時にスタート。 約2時間の研修ではあじさい […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 matsukawa 最新情報 土合舘公園から見える安達太良山系のご紹介 晴れた日の土合舘公園の西側(マップでは右側)、叶観世音像の後ろあたりでは、雄大な安達太良山系が一望できます。とてもきれいな場所のため、どの山が何の山なのか知りたいとのご要望があり調べてみました。 現地を訪れた際は、この画 […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 matsukawa 最新情報 「土合舘公園のあじさい」令和4年6月23日の開花状況(3分咲き) 土合舘公園のあじさいは若干つぼみの株もあるものの、全体の3割位は咲いています。満開は来週以降になりそうですが、今ご来場いただいても十分お楽しみいただけます。 ぜひ現地にて、きれいなあじさいをご覧くださいませ。
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 matsukawa 最新情報 「土合舘公園樹木マップ」のご紹介 土合舘公園の樹木を紹介した地図をご紹介いたします。 この地図は、まつかわと花案内人がご来場されたお客様をご案内する際に使用している資料の1つです。 園内を散策する際、ぜひご利用くださいませ。 ※調査したのが10年位前のた […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 matsukawa 最新情報 福島県観光物産館に松川町の松月堂菓子店とド田舎水原郷そば打ち会が登場します! 福島県観光物産館(コラッセふくしま1F)のイベント「ブルーベリースイーツ」に松川町の松月堂菓子店のブルーベリーチーズマカロンが登場します! 同じく福島県観光物産館の飲食コーナー「ふくしまラウンジ」にド田舎水原郷そば打ち会 […]