令和7年「第21回クマガイソウの里まつり」を開催いたします!
約11,000個の可憐な花が咲き誇る、日本最大級の自生群生地を一般公開いたします。
野生のランの中では一番大きい多年草であり、環境省と福島県の絶滅危惧種に指定されているクマガイソウ。
約37,000株が自生する水原の群生地は普段は非公開ですが、里まつりの開催時期だけは一般公開しています。
地元有志の「水原の自然を守る会」が大切に守り続ける、美しく凛としたクマガイソウの姿をぜひご覧ください。



イベント名 第21回クマガイソウの里まつり
主 催 水原の自然を守る会
開催期間 令和7年5月3日(土)~5月18日(日)
9:00~16:00
場 所 福島市松川町水原字鎌倉山地内
アクセス 山間部のため自動車利用が主体
JR松川駅から車で約30分(バスはおすすめしておりません)
駐 車 場 無料駐車場あり
鑑 賞 路 駐車場から徒歩500m
保護活動協力金 1人500円(中学生以上)
ト イ レ 期間中仮設トイレあり(駐車場内)
※会場の手前約1.4km地点にある狼ヶ森(おいがもり)橋は車道幅が3.0mのため、これを超える車両は通行ができません。
※カーナビでご来場される場合は目的地を「福島市松川町水原字狼ヶ森(おいがもり)」に設定し、お越しください。クマガイソウの群生地まで誘導いたします。
※地元のそば打ち名人が作る「藤八そば」は、5月3日(土)、5月4日(日)、5月10日(土)~5月18日(日)の10:00~14:00に狼ヶ森集会所にて販売予定です。
お問い合わせ先
里まつり期間中現地会場 電話024-567-5515(9:00~16:00)
松川町観光協会 電話024-567-2111(月~金(祝日を除く)8:30~17:15)