松川町の三十三観音巡りができる観音堂のご紹介②平石の聖観音堂

「地区だより まつかわ 2022 6月号」にて、松川町の三十三観音巡りができる観音堂が紹介されています。

松川町文化財保存会 加藤一郎様のコラム「地元を知ろう!”面白いぞ”松川の歴史」にて解説された、3か所の観音堂の写真を集めてみました。

第2弾は平石の聖観音堂です。

線路がすぐ後ろにあるため、電車好きにもコミットする観音様に会いに行ってみませんか。

地区だより まつかわ 2022 6月号

 

平石の聖観音堂。ヒイラギも有名なようです。
33人?の観音様が勢ぞろい。夕日の頃に拝観すると皆さん全員にスポットライトが当たったようになります。びじゅチューン「夕暮れ浄土堂ショー」を彷彿とさせます。
優しいほほえみ。故志村けんさんと芸者コントをされていた柄本明さん似です。
こちらの観音様はフルスマイル。残業代を別口座にプールしているお父さんの所業も笑って許してくれそうです。
こちらの観音様も素敵な笑顔です。旦那様に内緒でユニクロのカラーパンツをいつも色違いで3つ買ってしまう奥様の行状も優しく許してくれそうです。

 

松川町の三十三観音巡りができる観音堂のご紹介③浅川の船橋観音堂