令和4年「金沢の羽山ごもり」が開催されました。
令和4年12月9日(金)~11日(日)に松川町金沢の黒沼神社にて羽山ごもりが開催されました。平安時代から女人禁制で行われる古風な農耕祭儀の様子を残す貴重な祭りで、 国指定重要無形民俗文化財となっています。今年もコロナ禍のため一般募集は行わず、地元有志20名が参加しました。千年以上続く祭りの継承に関わっている皆様、今年もありがとうございました。
祭事の詳細はこちら→「金沢の羽山ごもり」祭事解説
令和4年12月9日(金)~11日(日)に松川町金沢の黒沼神社にて羽山ごもりが開催されました。平安時代から女人禁制で行われる古風な農耕祭儀の様子を残す貴重な祭りで、 国指定重要無形民俗文化財となっています。今年もコロナ禍のため一般募集は行わず、地元有志20名が参加しました。千年以上続く祭りの継承に関わっている皆様、今年もありがとうございました。
祭事の詳細はこちら→「金沢の羽山ごもり」祭事解説