2022年11月15日 / 最終更新日 : 2022年11月15日 matsukawa 最新情報 市井小説「酒甕と骸(さけがめとむくろ)」 松川町水原の小説家 丹野 彬(たんの あきら)様の作品「酒甕と骸(さけがめとむくろ)」をご紹介いたします。 丹野 彬 様の作品は、膨大な資料に基づいた時代考証と登場人物の巧みな心理描写をもとに壮大な世界観を紡ぎだします。 […]
2022年11月15日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 matsukawa 最新情報 ※忙しい人向け 時代小説「遠藤基信 土蜘蛛退治」あらすじまとめ 忙しくて時間がない人向けに「遠藤基信 土蜘蛛退治」のあらすじを担当者がまとめました。普段本なんて読まないしぃ・・・歴史の言葉は難しくて分からないしぃ・・・誰か1分以内で分かりやすく説明してよ的な方にもうってつけ?です。 […]
2022年11月11日 / 最終更新日 : 2022年11月30日 matsukawa 最新情報 時代小説「遠藤基信 土蜘蛛退治」 松川町水原の小説家 丹野 彬(たんの あきら)様の作品「遠藤基信 土蜘蛛退治」をご紹介いたします。 丹野 彬 様の作品は、膨大な資料に基づいた時代考証と登場人物の巧みな心理描写をもとに壮大な世界観を紡ぎだします。ぜひご覧 […]
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 matsukawa 最新情報 逢隈橋からの紅葉の景色もきれいです。 松川町にも紅葉の季節が到来しました。今回は逢隈(おうくま)橋からの風景をご覧ください。 逢隈橋ってなんでしたっけ???という方はこちらをご覧ください。→「逢隈橋」と「上蓬萊橋」、「阿武隈峡」のご紹介
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 matsukawa 最新情報 上蓬萊橋からの紅葉の景色がきれいです。 松川町にも紅葉の季節が到来しました。今回は上蓬萊(かみほうらい)橋からの風景をご覧ください。 上蓬萊橋ってなんでしたっけ???という方はこちらをご覧ください。→「逢隈橋」と「上蓬萊橋」、「阿武隈峡」のご紹介
2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 matsukawa 最新情報 令和4年度 第7回「松川町の朝市」ご来場ありがとうございました! 松川町の発展と地域振興のため、地元の有志の皆様が新鮮な野菜などを持ち寄り、会話を楽しみながら直接お客様に提供する「松川町の朝市」。 今年度第7回目は令和4年11月6日(日)7:00~9:00に開催されました。今回もおかげ […]
2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 matsukawa 最新情報 松川町に蒸気機関車が走っていました。 大正15年から昭和47年まで、旧国鉄が松川町と川俣町を結んでいました。当時は電車ではなく蒸気機関車。もう線路はありませんが、この路線に唯一のトンネル(跡地)が松川町沼袋字浜子地内にあるのです。 普段は立ち入り禁止ですので […]
2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 matsukawa 最新情報 「松川町の花 素人フォトコンテスト」表彰式が開催されました。 たくさんのご応募をいただいた「松川町の花 素人フォトコンテスト」。先日入選作品が決定しましたが、その表彰式が令和4年11月2日(水)14:00より、福島市役所松川支所 2階 大会議室にて開催されました。 入選された皆様、 […]
2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 matsukawa 最新情報 「福大農場フェスタ」のご案内 福島大学食農学類の学生たちが主催のイベント「福大農場フェスタ」が開催されます。 マルシェやサイエンスカフェなどなど、楽しい企画が盛りだくさん!皆さまぜひご参加くださいませ。 日時:令和4年11月6日(日)10:00~15 […]
2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 matsukawa 最新情報 松川町 青麻山の青麻・栗島神社のご紹介 松川町の青麻(あおそ)山にある青麻・栗島神社。このネット社会でも意外に情報が少ないので調べてみました。神社の紹介というよりウォーキングコースの紹介になってしまいました。あしからず。 青麻山に行くには駐車場が無いので松川学 […]